はじめに
◇ はじめに
  ◇ 発刊によせて
  桐生市老人クラブ連合会 会長・峰岸 泰雄
    NPO法人 桐生地域情報ネットワーク 理事長・塩崎 泰雄
第1章:織都きりゅう
  ◇ 織都きりゅう
  ◇ 上げ下げ水車と八丁撚糸の機名称説明図
第2章:上げ下げ水車
  ◇ 桐生地域の撚糸水車について
    産業考古学会評議委員/桐生市文化史談会副会長・亀田光三
  ◇ 親子二代で水車復元
    桐生エンジニアリング・須田信宏
  ◇ 明治二十七年の水車報告書発見
    意匠士・荻野一夫
  ◇ 赤岩用水と水車の思いで
    主婦・松村アサ 元大工、水車職人・桜木弥一郎
  ◇ 新宿の水路と水車の記憶
    遠伊織物会長・遠坂仲司 中嶋整経社長・中嶋誠一
第3章:八丁撚糸機
  ◇ 八丁撚糸機とともに八十年
    元藤井撚糸工場社長・藤井義雄
  ◇ 誇り高き八丁撚糸の職人たち
    元山澤撚糸社長・山澤一元
知村撚糸社長・知村純雄
元藤井撚糸社長・藤井義雄
  ◇ (続)誇り高き八丁撚糸の職人たち
    元山澤撚糸社長・山澤一元
知村撚糸社長・知村純雄
元藤井撚糸社長・藤井義雄
第4章:桐生のお召し
  ◇ 森秀織物と桐生お召し
    織物参考館「紫」(ゆかり)館長/森秀織物株式会社社長・森島純男
  ◇ お召しづくりの工程・その回想記
    桐生市老人クラブ連合会副会長・吉田邦雄
  ◇ 桐生お召しの全工程写真について
    武藤撚糸工場社長・武藤圭介
  ◇ 織物おもいつ記
    桐生市老人クラブ連合会副会長・吉田邦雄
  ◇ 八丁撚糸機とお召しの勉強会
    桐生市老人クラブ連合会出版事業部会(合計12名)
  ◇ 写真とお召しと桐生風情
    武藤撚糸工場・武藤圭介
第5章:夢を紡ぐ
  ◇ 『絹』にこだわり桐生再生の夢
    群馬シルク研究・高橋和夫
  ◇ 祭事起隆人
    河原井ホンダ会長・河原井源次
  ◇ シンポジウム 水車の廻る風景を求めて
    桐生市老人クラブ連合会会長・峯岸康治
共立織物会長・小池久雄
桐生文化史談会副会長・亀田光三
  ◇ シンポジウム フリートーク記録
    桐生市老人クラブ連合会会長・峯岸康治
共立織物会長・小池久雄
桐生文化史談会副会長・亀田光三
まとめにかえて
  ◇ まとめにかえて
  ◇ 編集後記
  ◇ 新・あすへの遺産記録