氏名 役職 住所 年齢
大里仁一 郷土歴史研究者 桐生市梅田町 70歳
亀田光三 郷土歴史研究者 桐生市小曽根町 71歳
藤井義雄 元藤井撚糸社長 桐生市琴平町 80歳
森島純男 織物参考館館長 桐生市東 58歳
吉田邦雄 桐生市老人クラブ連合会副会長 桐生市東 82歳


氏名 役職 住所 年齢
遠坂仲司 遠伊織物(株)・会長 桐生市新宿 75歳
荻野一夫 意匠荻野・社長 桐生市境野町 59歳
河原井源次 河原井ホンダ会長 桐生市新宿 84歳
高橋和夫 群馬シルク研究 太田市西長岡 66歳
桜木弥一郎 元水車大工 桐生市錦町 90歳
山澤一元 元山澤撚糸社長 桐生市新宿 74歳
松村アサ 主婦 桐生市錦町 89歳
森島純男 織物参考館・紫館長 桐生市東 58歳
須田信宏 桐生エンジニアリング会長 桐生市織姫町 76歳
知村純雄 知村撚糸社長 桐生市三吉町 77歳
中嶋誠一 中嶋整理社長 桐生市新宿 76歳
藤井義雄 元藤井撚糸社長 桐生市琴平町 80歳
武藤圭介 武藤撚糸会長 桐生市東 77歳


氏名 提供資料 住所
遠坂仲司 新宿の水路地図・その他 桐生市新宿
荻野一夫 水車報告書 桐生市境野町
亀田光三 水車研究資料多数 桐生市小曽根町
河原井源次 水車許可証 桐生市新宿
小林洋子 川内町の写真 桐生市宮前町
須田信宏 1/5水車模型、めがね橋写真、その他 桐生市織姫町
高橋和夫 ネットローシルク、製品その他 太田市西長岡
知村純雄 撚糸組合資料、その他 桐生市三吉町
藤井義雄 撚糸組合資料、八丁撚糸部品その他 桐生市琴平町
武藤圭介 お召し工程写真、桐生今昔写真、その他 桐生市東
森島純男 お召し生地 桐生市東
山澤一元 工場跡の写真、その他 桐生市新宿
桐生市教育委員会 写真、その他
桐生市郷土展示資料館 写真、その他


氏名 役職 住所
石川佑策 桐生市老人クラブ連合会・出版事業部長 桐生市巴町
関本金三郎 桐生市教育委員会指導部付主査 桐生市東
富山慶典 群馬大学社会情報学科教授 茨城県猿島群三和町諸川
長田克比古 桐生広域インターネット協議会副会長 桐生市仲町
西山裕 グロコム国際大学・主幹研究員 東京都小金井市中町
野口健二 (有)ライズ代表取締役 伊勢崎市本関町
森島純男 織物参考館「紫」館長 桐生市東


氏名 役職 住所 年齢
石川佑策 事業部長 桐生市巴町 77歳
原澤礼三 副部長 桐生市清瀬町 74歳
平野タマ子 副部長 桐生市相生町 76歳
本間さた 桐生市本町 87歳
金子清吉 桐生市新宿 79歳
伊藤ミヨ 桐生市浜松町 78歳
佐賀益夫 桐生市仲町 76歳
篠原善市 桐生市東 76歳
林旭 桐生市永楽町 77歳
窪塚正男 桐生市仲町 79歳
石川仙祥 桐生市境野町 76歳
丹羽英子 桐生市広沢町 78歳
加藤正夫 桐生市広沢町間の島 84歳
風間弘行 桐生市梅田町 83歳
今泉恵造 桐生市川内町 76歳
坂井政夫 桐生市菱町 70歳
天笠貞雄 桐生市相生町 74歳


氏名 住所 年齢
安納正浩 桐生市西久方 25歳
井上文紀 桐生市天神町 20歳
今村康太 桐生市天神町西久方 21歳
太田美和子 桐生市東久方 22歳
岡下武史 桐生市天神町 19歳
川村智史 桐生市琴平町 46歳
後藤美希 桐生市東久方町 20歳
小林隆子 山田郡大間々町大間々 51歳
塩崎泰雄 桐生市宮前町 51歳
塩崎雄大 桐生市宮前町 19歳
周藤美保 桐生市菱町 37歳
中野春江 桐生市堤町 64歳
林康平 桐生市天神町 24歳
御子柴孝晃 桐生市天神町 22歳
吉田薫 桐生市菱町 43歳
吉田薫人 桐生市菱町 21歳


市老連出版事業部の活躍 

▲出版事業部会で取材先や取材方法など、検討中。
 
▲資料に目を通す委員会の方々。
 
▲織物参考館・紫での勉強会。熱心に話を聴く委員の方々。


桐生沙綾市の図桐生天満宮  
桐生市歴史年表 桐生市教育委員会(図書館ボランティアの会年表部会編)  
大阪朝日新聞(1913年)記事  
忍山湯旅の記(1778年) 高山彦九郎著  
毛武游記(1831年) 渡辺崋山著  
あすへの遺産(1,2,3巻) 桐生老人クラブ連合会編  
1/5上げ下げ水車模型資料・写真 須田信宏氏
ハシゴチェーンその他水車資料 遠坂仲司氏
昭和18年製・桐生市地図(桐生市役所作) 遠坂仲司氏
水車研究資料 亀田光三氏
八丁撚糸賃組合資料 藤井義雄氏
明治27年水車等各種報告書 荻野一夫氏
境野の歴史 大河内和彦著  
小倉峠から川内を望む写真 小林洋子氏
桐生工業高等専門学校・教科書 藤井義雄氏
御召し行程写真 武藤圭介氏
織物協同組合パンフレット(昭和36年) 森島純男氏
御皇室来訪写真 吉田邦雄氏
シルク最前線 日本絹の里  
桐生織物史 岩下龍太郎編纂  
水車の詩 仲矢トクさん
撚糸業者組合規約並賃金表 知村純雄氏
田村梶子・幕府答礼之長歌 森村秀生氏
水車営業免許鑑札 河原井源次氏


裏方の皆さん、本当にご苦労さまでした。 

▲事務局で騒ぐ学生たち、ワイワイと騒ぎながら夜食中。原稿書き、写真整理、校正と作業は深夜まで続いた。
 
▲FiverCafeで大校正大会開催中、市老連の石川さん、事務局の小林さん、周藤さんも頑張ってます。
 
▲取材風景、ビデオ、写真、録音作業と終わってからも裏方は大変です。


日時 会議名・場所
平成14年7月20日 第1回新・あすへの遺産プロジェクト会議鶴谷武親氏講演 ジョイタウン広場1F
平成14年8月20日 市老連・八丁とお召し勉強会
織物参考館・紫
平成14年8月22日 第2回新・あすへの遺産プロジェクト会議
ジョイタウン広場1F
平成14年9月4日 第3回新・あすへの遺産プロジェクト会議
ジョイタウン広場1F
平成14年10月01日
〜12月28日
取材期間
平成14年12月6日 第4回新・あすへの遺産プロジェクト会議
ロゴデザイン選定会議 ジョイタウン広場2F
桐生各所
平成14年12月8〜15日 老人クラブ連合会・IT講習会
おたっしゃ停留所
平成13年10月 編集会議
〜平成14年2月末 NPO:KAIN事務局まちなか情報サロン・ファイバーカフェ
平成14年12月27日 第5回新・あすへの遺産プロジェクト会議
ジョイタウン広場2F
平成15年2月17日 第6回新・あすへの遺産プロジェクト会議
ジョイタウン広場2F
平成15年3月15日 新・あすへの遺産・出版
平成15年3月27〜30日 発表展示会
群馬県庁1F「県民ホール」


プロジェクト委員会風景 
   
6回に渡り委員会を開催した。編集方針や基本コンセプトに多くの討論と時間を費やした。