Home ] 事務局日記 ] 3/4きぬの波講義 ] 千客万来支援事業 ] 群馬TV・民話取材 ] FCB委員会 ] 粉食と山野草事業 ] 桐生川水辺パーク ] 多世代交流と桐生御召しの伝承 ] 多世代シンポ早稲田 ] 上毛新聞Opinion21 ] [ FM桐生暫定ページ ] 撚糸用水車の記憶 ] お召しと職人の系譜 ] 職人連続講演 ] 桐生八丁撚糸機保存会 ] コミュニティ・アーカイブズ ] 設立趣旨 ] 組織図 ] 定款 ] NPO理事者名簿 ] P2Pフォーラム記録 ] パブリシティ ] 活動報告集 ] 活動履歴(TEXT) ] LINK ] P2Pコンソーシアム ]

  FM桐生開設準備室の活動報告 H180505
 
[KIRYU.FM-HomePage]
[沼田エフエム放送訪問]
[FM桐生発起人会H181219]
[市民レーポーター養成講座]
[ICT人材育成事業]
[昆虫おもしろ講座]
[桐生倶楽部でFM桐生説明会]
[FM太郎局への訪問]
[横浜2006市民メディア]
[第二回講習]
[パソナ講習会開始]
[Townワタラセ]
[鉾引き違い]
[生涯学習FM説明180629]
[京都三条RadioCafe]
[横浜PortSideStation]

10月5日よりインターネットラジオ・FM桐生の試験運用が始まりました。メディアプレーヤーでの試聴が可能です。

桐生ガス(株)を中心とする企業10社が出資し、NPO:KAINをはじめ多くの市民が運営を担うという『市民が作るFM桐生』を目指して、活動を開始しています。

周波数割り当てを申請する段階ですが、総務省関東総合通信局には、お世話になりながら、株式会社設立や市民運営の仕組み、コンテンツの作成チーム作りなど、着々と準備は始まっています。


 

 

Copyright (C) 2006 NPO:KAIN  Y.Shiozaki