Home | Up | 事務局日記 | 市民レーポーター養成講座 | 群馬TV・民話取材 | FCB委員会 | ICT人材育成事業 | 粉食と山野草事業 | 桐生川水辺パーク | 多世代交流と桐生御召しの伝承 | 多世代シンポ早稲田 | 上毛新聞Opinion21 | FM桐生暫定ページ | 撚糸用水車の記憶 | お召しと職人の系譜 | 職人連続講演 | 桐生八丁撚糸機保存会 | コミュニティ・アーカイブズ | 設立趣旨 | 組織図 | 定款 | NPO理事者名簿 | パブリシティ | 活動報告集 | 活動履歴(TEXT) | LINK | P2Pコンソーシアム

 
 

NPO桐生地域情報Networkの講演おしらせ

Home ] Up ] P2PForum趣旨 ] パネリスト紹介 ] P2Pフォーラムおしらせ ] [ 富山慶典講演 ] TV中継 ] 関連Link ] 交通案内 ] P2P情報化フォーラム in 桐生 報告 ]

【報告要旨】 
 新技術開発の潮流
-- E-デモクラシーとP2P技術 --
富山慶典 (とみやまよしのり)
             (群馬大学社会情報学部教授)

電子民主主義(electronic democracy、e-democracy)は、社会情報学が電子 資本主義のつぎに取り組まなければならない重要なテーマである。

同じような 意味でしばしば使用される言葉には、teledemocracy、digital democracy、 cyberdemocracy、virtual democracy等がある。最近、ACMと国際政治学会で大 きな特集が組まれ、国内外での出版が相次いでいる。

これらの文献は基礎とす るディシプリンや吟味の視点などの違いを背景に固有な特徴をもっている。

し かし、電子民主主義の研究をどのように進めるべきかという枠組みを構想しつ つ、過去のいくつかの具体的な研究成果をそのもとに位置づけながら、今後の 問うべき問いを提示し、それらを共有していこうとするという点で共通してい る。

本講演の目的は、上述の学術研究の大きな流れに沿って、これまで試みら れていなかった意思決定科学の立場から、今後の電子民主主義研究における問 うべき問いを理論面と実践面から検討し、P2P技術の応用可能性を探ることに ある。

 

演者略歴

富 山 慶 典  (
とみやま よしのり)
昭和27年5月生
群馬大学 社会情報学部 社会情報学部教授
社会情報基礎講座 情報決定研究室


主な業績(電子民主主義関連のみ)  
富山慶典.2002.不確実性のもとでの集合的意思決定私的情報の集約と公的情報の開示.遠藤 薫(編著)『環境としての情報空間
社会的コミュニケーション・プロセスの理論とデザイン』.169-193.アグネ承風社.

富山慶典.2002.電子民主主義における決定と討議と情報について意思決定科学の立場からの研究課題.日本社会情報学会(旧日本都市情報学会)第17回全国大会研究発表論文集,45-50.

中村和男・富山慶典.1998.『選択の数理個人的選択と社会的選択』.朝倉書店.

富山慶典.1998.電子投票システムの現状と課題ネットワーク民主制の構築を目指して.第四回社会情報システム学シンポジウム講演論文集,13-22.

Last modified:2004/07/14

Mail:npo@kiryu.jp
1-3-21 Miyamae Kiryu Gunma 376-046 Japan  Tel&Fax  +81-277-20-7800

Copyright (C) 2006 by NPO:Kiryu Area Intelligence Network
mail:npo@kiryu.jp
  Tel:0277-20-7800(0277-22-4574)
〒376-0046 群馬県桐生市宮前町1丁目3番21号